7月1日(木) 幼児クラスでねり歩きをしました

明日は、なつまつりごっこです。今日は、あいにくの雨模様でしたが、幼児クラスが園内をねり歩きしました。

はと組は、おみこしを担ぎます。小さいクラスにも披露!肩が痛くても、がんばりました!

  

 

りす・すずめ組は、音の鳴る“鳴り物”を持って盛り上げます。

「わっしょい!ピッピ!」

 

園内をひと回りした後は、ジュースで乾杯!

「いいにお~い」
「かんぱーい!!」
乾杯の音頭をはと組がとって!

最後にみんなで大好きな盆踊りをしました。

♪ラッセラー、ラッセラー♪

明日のなつまつりごっこも楽しみにしている子どもたちです。

6月のあひる組

6月、あひる組はこんなことをしました。

天気の良い日はテラスで泡あそび!

泡立て器を使って泡立てると、「あわあわ!」と声が。

カップに移したり、手ですくったり、泡立てたり、窓に泡を塗りたくったり…と繰り返すうちに遊びはどんどんダイナミックになりました。

ホールでは全身をたっぷりと動かして遊んでいます。

これはよじ登りジャンプ台です。上に登ると「やっほー」「おーい」と手を振るあひる組の子どもたち。

身体を後ろ向きにしてそっと降りる子、ジャンプが大好きで飛び降りる子、自分の身体の使い方を考えて楽しんでいます。

給食のトマトときゅうりの和え物作り

給食の先生が来ると楽しいことが始まると「おいしくなーれ」と声が上がります。以前したことを覚えているのでしょうね。

本物の野菜に触れながら、作るところを真剣に見るこどもたち。

そして完成したサラダは、完食です!目の前で作るとおいしく感じるのでしょうね。

食べ終わった後は、子どもたちのリクエストで食材にたっぷりと触れました。

あひる組でも野菜を育てています。園庭で遊ぶと気付いた子どもたちが水をあげて、実になってきました。熟して食べられる日が楽しみです!

『育つ仲間 7月号』 発行しました

雨も多く、湿度が高い日が続いていますね。

暑い日も多くなってきました。熱中症にも気をつけながら過ごしましょう。

『育つ仲間 7月号』 を発行しました。

以前のようには行きませんが、緊急事態宣言もあけて、少人数ですが少しづつ活動を再開しています。

ご参加お待ちしています。

育つ仲間2021年7月号

 

園庭開放を再開します

緊急事態宣言期間は園庭開放を見合わせておりましたが、

お問い合わせなどもあることから、

可能な日は受け入れをしたいと思います。

期間中は、事前に確認のお電話をください。

状況により、受け入れできない日もあるかもしれません。

ご了承ください。

また、一日に受け入れる人数も制限させていただきます。

簡単な健康表にチェックいただきますが、ご協力お願いします。

ご了解の上、ご利用いただきたいと思います。

お待ちしています。

 

4月28日(水)こいのぼり集会をしました

りす組、すずめ組、はと組でこいのぼり集会をしました。

こいのぼりを飾る由来を聞いたり、『こいのぼり』の歌も歌いました。

こいのぼりの作り方は各クラスの子どもたちが話します。

☆りす組

「緑と水色の絵の具、こいのぼりのぽんぽんした」

☆すずめ組

「塗り絵で、マーカーで塗って、はさみで丸く切った」

「はさみで丸く切った。あとまっすぐ切った」

☆はと組

「最初は白かったけど、絵の具で塗ったらこうなって、はさみでやってのりでぺたって貼ったの。三角とか丸とかあったけど、はさみでいろんな形で切ったの」

会の後はお楽しみ。

子どもたちの好きな『昆虫太極拳』『耐久戦隊ガマン』の体操をして、玉入れをしました。

かごをめがけて玉を投げていく子どもたち、見ているクラスは「がんばれ~!」と大きな声で応援していましたよ。

二回連続で勝ったはと組は大喜びでした。