園庭や近隣の梅の花がきれいに咲くのを見ながら
春の訪れを感じる今日この頃です。
大豆に触れる機会、大豆からどのようなものができるか、
味噌が手作りで出来ることを知り、実際に味噌作りを体験することをねらいとして味噌作りに取り組みます。
仕込んだ味噌は、年長クラスに進級してから完成します!
進級への期待も込めて4歳のこの時期に毎年行っています。
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
園庭や近隣の梅の花がきれいに咲くのを見ながら
春の訪れを感じる今日この頃です。
大豆に触れる機会、大豆からどのようなものができるか、
味噌が手作りで出来ることを知り、実際に味噌作りを体験することをねらいとして味噌作りに取り組みます。
仕込んだ味噌は、年長クラスに進級してから完成します!
進級への期待も込めて4歳のこの時期に毎年行っています。
【芋掘りに行ってきました!!】
先日、雨上がりの芋畑に芋掘りに出かけてきました。
保育園からは少し距離のある畑ですが、異年齢のグループに分かれ、5歳児はと組が3・4歳児をリードしながら歩きました。
畑に到着!!
早速芋掘り開始です。
輪になって、力を合わせて~
〝おおきなおいもあるかな?〟
「あっ!みえてきたよ~」
「まっくろ~」
こんなにたくさん!?袋に入るかな?
帰りは、リュックサックにさつま芋を入れて…
重たそうだけれど…。背負って帰れるかな…
みんなで掘ってきたさつま芋は、各家庭へのお土産に!!
さつま汁や焼き芋、他にも各クラスで工夫して美味しくいただきます♪
連日続いていた猛暑も少しずつ落ち着き、秋を感じるような気候になってきましたね。
9月は赤ちゃん集まれやおひさま保育もありますので、ぜひご参加ください。
とても暑かった8月、ひばり保育園の子どもたちは毎日のようにプールや水遊びを楽しんでいました。
乳児クラスはタライやプールで全身を使って水に触れることを楽しみます。
幼児クラスは大きなプールでフープを使って浮いたり、好きな泳ぎでプールの中を泳ぎまわることを楽しんでいました。
暑い暑い夏がやって来ました!!
保育園でもプール開きが行われ、天気のいい日には少人数に分かれて幼児クラスは園庭の大きなプールに、乳児クラスは中庭テラスのプールに入り涼しさを感じています。
2歳児うさぎ組では、プール遊びだけでなく様々な感触遊びも楽しんでいます。
水鉄砲の使い方を覚え、的を目掛けて
「えいっ」「それ~」
小さなペットボトルに花紙を入れて→水を入れて→振ると…
きれいな色のジュースの出来上がり☆
氷の感触はどうかな?
氷の中におもちゃを入れてみたり、形や大きさを変えてみたりと楽しみながら氷に
触れています。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。
暑さに負けない身体づくりをしていきましょう。
園では水遊びも始まりました。7月18日から地域プールも始まります。
ご参加お待ちしています。
★ りす組(3歳児クラス)の様子 ★
きゅうりを育て、収穫、料理しました。
豊作のきゅうりで、【たたききゅうり】を作りました。
力加減も上手でおいしいたたききゅうりが完成しました。
すりこぎで叩いてわります。
塩を入れてもみもみ
今月から地域向けのイベントや赤ちゃんあつまれなどを開催します。
地域向けには救命救急講習を行いますので、ぜひご参加ください。
4月に入園し、最初は泣き声が沢山聞こえていたひよこ組。今では保育園の大人や生活に慣れて、園庭で遊ぶのも大好きになりました。
園庭に出ると、他のクラスの子が遊んでいる様子を真似するようにしたり、気になるものに手を伸ばしてみたり…その中でも泥や砂で遊ぶのが大好き!毎日のようにどろんこになっている子どもたちです。