梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。
暑さに負けない身体づくりをしていきましょう。
園では水遊びも始まりました。7月18日から地域プールも始まります。
ご参加お待ちしています。
★ りす組(3歳児クラス)の様子 ★
きゅうりを育て、収穫、料理しました。
豊作のきゅうりで、【たたききゅうり】を作りました。
力加減も上手でおいしいたたききゅうりが完成しました。
すりこぎで叩いてわります。
塩を入れてもみもみ
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。
暑さに負けない身体づくりをしていきましょう。
園では水遊びも始まりました。7月18日から地域プールも始まります。
ご参加お待ちしています。
★ りす組(3歳児クラス)の様子 ★
きゅうりを育て、収穫、料理しました。
豊作のきゅうりで、【たたききゅうり】を作りました。
力加減も上手でおいしいたたききゅうりが完成しました。
すりこぎで叩いてわります。
塩を入れてもみもみ
今月から地域向けのイベントや赤ちゃんあつまれなどを開催します。
地域向けには救命救急講習を行いますので、ぜひご参加ください。
4月に入園し、最初は泣き声が沢山聞こえていたひよこ組。今では保育園の大人や生活に慣れて、園庭で遊ぶのも大好きになりました。
園庭に出ると、他のクラスの子が遊んでいる様子を真似するようにしたり、気になるものに手を伸ばしてみたり…その中でも泥や砂で遊ぶのが大好き!毎日のようにどろんこになっている子どもたちです。
季節の行事を通して、日本の伝統文化に触れ親しみをもてるようにと
幼児クラスみんなで集まり【こいのぼり集会】を行いました。
こどもの日ってどんな日?
こいのぼりはなぜ飾るの?と子どもたちにも聞きながら、話していきます。
各クラスのこいのぼりを子どもたちが紹介しました。
5歳児はと組
4歳児すずめ組
3歳児りす組
2歳児うさぎ組
1歳児あひる組
会の最後には、みんなで元気に玉入れ!!
みんな元気に大きくな~れ
新しい23人のお友だちを迎え、歌やパネルシアターで入園をお祝いし、新年度がスタートしました。
はと組(年長)からは『一緒に遊ぼう』『困った事があったら助けるよ』など、頼もしい言葉が送られました。
今年も活発な地域活動を予定していますので、よろしくお願いします。
ご意見・ご要望もお待ちしています。
育つなかま4月号ができましたのでご覧ください。
育つ仲間2024年4月号
0歳児ひよこ組の子どもたちにとって、保育園は初めての場所。保護者の方と離れて過ごす生活にもこの一カ月で少しずつ慣れ、室内に響いていた泣き声が、笑い声やおしゃべりの声へと変わってきていることを嬉しく感じています。
気候のいい5月は散歩にたくさん出かけました。
団地内にある【虫公園】でシロツメクサ畑を発見!!シートを抜け出し、どんどん進んでいきます。
築山に登って「おーい」と手を振り、みんなを呼ぶ光景も…
ひよこの部屋で遊んでいる玩具を持って散歩に出ることで、散歩先でも安心して遊ぶ姿も見られています。
梅雨入りとなりましたが、暑い日には水遊びが盛り上がります!
顔に水がかかっても、へっちゃら。タライの中に手を伸ばし水の感触を楽しみます。
体温調整もまだまだ難しい、ひよこ組の子どもたち。たっぷりと身体を動かし、涼も感じられるよう工夫して過ごしています。
今日は風も心地よく、心地いい天気でしたね。幼児クラスでこいのぼり集会がありました。こいのぼりの歌を歌ったり、各クラス自分たちで作ったこいのぼりを紹介したりしました。
園庭やテラスに飾ってあるのでぜひご覧くださいね。
4月から入園したりす組とすずめ組のお友だちの紹介もしました。前に出て大きな声で名前を言っていましたよ。これからよろしくね~!
最後はお楽しみでクラス対抗玉入れをしました。笑顔あり涙ありの白熱した戦いになりました!!うさぎ組も一緒に楽しみました。