19日には運動会があり、はと組(5歳児)が縄跳びでオープニングを飾りました!
雨が上がって、リレーは園庭で行いました。
転んでもバトンを落としても、走り切った子どもたちです。
ひよこ組の子どもたちは楽器遊びが大好きです。
室内で太鼓や鈴、ラッパを鳴らして遊んでいます!
散歩先で拾ったどんぐりを入れ、マラカスも作りました。大人が歌を唄うとリズムに合わせてカラカラと鳴らしています!
これからも季節の歌を楽しんだり様々な楽器に触れたりしていきたいです。
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
19日には運動会があり、はと組(5歳児)が縄跳びでオープニングを飾りました!
雨が上がって、リレーは園庭で行いました。
転んでもバトンを落としても、走り切った子どもたちです。
ひよこ組の子どもたちは楽器遊びが大好きです。
室内で太鼓や鈴、ラッパを鳴らして遊んでいます!
散歩先で拾ったどんぐりを入れ、マラカスも作りました。大人が歌を唄うとリズムに合わせてカラカラと鳴らしています!
これからも季節の歌を楽しんだり様々な楽器に触れたりしていきたいです。
神無月の晦日です。あと2ヶ月で大晦日とは、早いものですね。
最近になってやっと秋らしい天気が続くようになり、ほっとしています。
大きな災害のあった地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。
復旧が少しでも進むことを祈りたいと思います。
さて、11月にはバザーを予定しています。
地域向けにチケットの販売期間もありますので、
『育つなかま11月号』を参照ください。
みなさんの参加、お待ちしてます。
大型台風19号の接近により残念ながら明日12日(土)の開催は難しくなりました。13日(日)に、時間を送らせての開催ができないか検討していましたが、さきほどJR,私鉄各線が13日午前中までの運休を決定、発表がありました。
これを受け、13日の開催をあきらめざるを得ないと判断しました。
うんどう会は、19日(土)に延期します。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
なお、本日16時~の前日作業のお手伝いはなくなりました。
皆さまには、この週末くれぐれもお気をつけてお過ごしください!
日中はまだ暑い日が続いていますね。
気温差があるので体調を崩さないよう気をつけて過ごしましょう。
『育つなかま 10月号』を発行しました。
今月は行事が盛りだくさんです。皆様のご参加をお待ちしています。
9月13日㈮に園児の祖父母を招待して、お月見敬老会をしました。
たくさんの祖父母の方に参加いただき、子どもたちと一緒にお月見お団子を作りました。
お団子づくりの後は、『通りゃんせ』や『はないちもんめ』などをして、たくさん遊びました。
作ったお月見団子は昼食に皆で美味しくいただきました。
はと組からのメダルのプレゼントや手遊びを披露し、参加した祖父母の方々から、感想を話していただきました。
楽しい時間を過ごすことができました。
来年もぜひご参加ください。
9月11日、幼児クラスに『はみがき指導』をしました。
「ビーバー村は大騒ぎ」のパネルシアターを見た後、実際に磨いてみました。
はと組は染めだしも行い、どこに磨き残しがあるのか鏡で見てみました。
毎日のはみがき、上手に習慣化できるといいですね。