気持ちの良い天気の中、園庭で遊びました。
数日前の風で飛ばされた砂がパーゴラ付近にたまり、
ちょっとした砂場になっていました。
子どもたちはすぐにそれを発見して、
ブルドーザ・ダンプを走らせたり、
ごはんを作ったりして楽しんでいました。
「助けてー」「いくよー」
と声かけては3人揃って滑ることを繰り返していました。
↑室内で。
初めて使ってみたミニままごとセット。
いろいろなパーツを探し、ピザやケーキ、お寿司を作って
上手に盛り付けていました!
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
気持ちの良い天気の中、園庭で遊びました。
数日前の風で飛ばされた砂がパーゴラ付近にたまり、
ちょっとした砂場になっていました。
子どもたちはすぐにそれを発見して、
ブルドーザ・ダンプを走らせたり、
ごはんを作ったりして楽しんでいました。
「助けてー」「いくよー」
と声かけては3人揃って滑ることを繰り返していました。
↑室内で。
初めて使ってみたミニままごとセット。
いろいろなパーツを探し、ピザやケーキ、お寿司を作って
上手に盛り付けていました!
朝登園すると、氷が出来ているか気になって、早く外に出たい!とウズウズしていたすずめ組です!
子どもたちの中にいる色々な鬼を、豆まきをして追い出すというストーリーのパネルシアターを見ました。そのあと、みんなも心の中にいる鬼を追い出したいということになりました。来週、子ども同士で、発表し合いたいと思っています。
1週間、いろいろとご不便おかけすることもあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。子どもたちは元気に過ごし、身の回りのこともがんばっていましたよ!
日差しの下ではポカポカと暖かな一日でしたね。
登園準備後、ホールで運動棒をバランスを取りながら渡ったり、ケンステップ
(丸い輪)では輪を意識して両足や片足で進んでいました。
その後、りす・すずめ・はと組は園庭で1月の誕生会をしました。
園庭で遊んだ後、室内に入り1月生まれの子の誕生会
をしました。
今日は日が出ていて暖かかったので、ひよこ組も朝から園庭に出てたっぷりと遊びました。
部屋に戻ってきた子どもたちは、幼児の誕生日会が始まると”何か聴こえてくる”と
テラスへ駆けていき、手拍子をして見ていました。
誕生会が終わると自然と部屋に戻る子どもたちでした。
テラスから一緒にお祝いをしていたようです。
そして、すぐに1人の子が”たん たん”と手を打ち始めたので歌を歌うと、皆も集まり始めて誕生日会ごっこが始まりました。
テラスから園庭の夏みかんを見つけて「あっ!」と指をさす子どもたち。
取って皮をむくと大喜び!
しかし食べてみるとあまりのすっぱさに固まり、〝もういらなーい〟となる子が多数…
反対に好きな子は〝もっとちょうだい〟と手を伸ばしていました。
おやつの時も一口ずつ食べました。
今日は日差しも暖かく、園庭でも遊びましたよ。