1月25日(月)  あひる組

雪遊びが出来なかったことは子どもたちにとって残念でしたが

園庭には恵みの水溜まりが!元気いっぱいに「イェーイ!」と

バシャバシャ駆け抜けたり、うんていの雫を指先でつついたり

雨の後ならではの遊びを楽しんでいましたよ。

「みてー!」とバシャバシャ足踏み。近くで遊んでいた子も、楽しそうな声に気が付き、“何してるの”というように見に来ました。
濡れちゃった靴を脱いだものの、再び履きたい。でも、できない。友だちの名を呼んで手伝ってもらっていました。

今日の給食 1月25日(月)

お昼…ご飯、鶏のごまみそ焼き、ツナと大根の炒め煮、すまし汁

おやつ…チーズパン、いちご、牛乳

*給食室の前の「きょうのくだもの」のところに、イチゴが貼ってあるのを

みつけた子どもたち。「やったー!今日のおやつはイチゴだ!!」ととても

喜んでいました。

 

 

 

 

 

1月25日(月) ひよこ組

園庭に出ると水たまりを発見!

嬉しそうに入っていく子どもたちでした。

水たまりの中で足踏みをし、水しぶきが飛ぶと笑い合っていましたよ。

その笑顔に負け、止められませんでした。

水洗いはしましたがお洗濯、よろしくお願いします。

そしてふと、園庭門を見ると坂の上から下りられなくなっている子が…

両手を広げて〝たすけて~〟

するとあひる組のお姉さんが手を繋ぎにきてくれました。

ゆっくりゆっくり、歩くペースも合わせてくれています

1月25日(月) すずめ組

雪の予報が外れ、子どもはがっかりの週末だったでしょうか。冷たい雨が上がった園庭はポカポカで、待ってました!とばかりに飛び出して遊んでいました。

水たまりがあった所が、泥んこになっているのを発見。チョコレート作りをしています。
あちこちで裸足の子が!

逃走中の鬼ごっこをしていた子も、身体が温まってくると、肌着一枚になる子続出でした!元気いっぱいです!

うさぎ組

気持ちの良い天気の中、園庭で遊びました。

数日前の風で飛ばされた砂がパーゴラ付近にたまり、

ちょっとした砂場になっていました。

子どもたちはすぐにそれを発見して、

ブルドーザ・ダンプを走らせたり、

ごはんを作ったりして楽しんでいました。

「助けてー」「いくよー」

と声かけては3人揃って滑ることを繰り返していました。

↑室内で。

初めて使ってみたミニままごとセット。

いろいろなパーツを探し、ピザやケーキ、お寿司を作って

上手に盛り付けていました!

1月22日(金) すずめ組

朝登園すると、氷が出来ているか気になって、早く外に出たい!とウズウズしていたすずめ組です!

子どもたちの中にいる色々な鬼を、豆まきをして追い出すというストーリーのパネルシアターを見ました。そのあと、みんなも心の中にいる鬼を追い出したいということになりました。来週、子ども同士で、発表し合いたいと思っています。

1週間、いろいろとご不便おかけすることもあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。子どもたちは元気に過ごし、身の回りのこともがんばっていましたよ!