うさぎ組

気持ちの良い天気の中、園庭で遊びました。

数日前の風で飛ばされた砂がパーゴラ付近にたまり、

ちょっとした砂場になっていました。

子どもたちはすぐにそれを発見して、

ブルドーザ・ダンプを走らせたり、

ごはんを作ったりして楽しんでいました。

「助けてー」「いくよー」

と声かけては3人揃って滑ることを繰り返していました。

↑室内で。

初めて使ってみたミニままごとセット。

いろいろなパーツを探し、ピザやケーキ、お寿司を作って

上手に盛り付けていました!

1月22日(金) すずめ組

朝登園すると、氷が出来ているか気になって、早く外に出たい!とウズウズしていたすずめ組です!

子どもたちの中にいる色々な鬼を、豆まきをして追い出すというストーリーのパネルシアターを見ました。そのあと、みんなも心の中にいる鬼を追い出したいということになりました。来週、子ども同士で、発表し合いたいと思っています。

1週間、いろいろとご不便おかけすることもあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。子どもたちは元気に過ごし、身の回りのこともがんばっていましたよ!

1月22日 (金) りす組

日差しの下ではポカポカと暖かな一日でしたね。

登園準備後、ホールで運動棒をバランスを取りながら渡ったり、ケンステップ

(丸い輪)では輪を意識して両足や片足で進んでいました。

 

運動棒 ズレた部分は子どもたちが直しながら渡りま

 

その後、りす・すずめ・はと組は園庭で1月の誕生会をしました。

 

 

 

1月22日(金)あひる組

園庭で遊んだ後、室内に入り1月生まれの子の誕生会

をしました。

少し暖かいからか、水を持って来てぐるぐる。葉っぱをちぎってスープ作りで盛り上がります。
1月生まれの誕生会をしました。歌でお祝いすると、みんな笑顔です。

1月22日(金) ひよこ組

今日は日が出ていて暖かかったので、ひよこ組も朝から園庭に出てたっぷりと遊びました。

部屋に戻ってきた子どもたちは、幼児の誕生日会が始まると”何か聴こえてくる”と

テラスへ駆けていき、手拍子をして見ていました。

誕生会が終わると自然と部屋に戻る子どもたちでした。

テラスから一緒にお祝いをしていたようです。

そして、すぐに1人の子が”たん たん”と手を打ち始めたので歌を歌うと、皆も集まり始めて誕生日会ごっこが始まりました。

幼児の誕生会の出し物で、様々な楽器が登場するのを”なんだろう”という表情で見ています。