1月22日(金)あひる組

園庭で遊んだ後、室内に入り1月生まれの子の誕生会

をしました。

少し暖かいからか、水を持って来てぐるぐる。葉っぱをちぎってスープ作りで盛り上がります。
1月生まれの誕生会をしました。歌でお祝いすると、みんな笑顔です。

1月22日(金) ひよこ組

今日は日が出ていて暖かかったので、ひよこ組も朝から園庭に出てたっぷりと遊びました。

部屋に戻ってきた子どもたちは、幼児の誕生日会が始まると”何か聴こえてくる”と

テラスへ駆けていき、手拍子をして見ていました。

誕生会が終わると自然と部屋に戻る子どもたちでした。

テラスから一緒にお祝いをしていたようです。

そして、すぐに1人の子が”たん たん”と手を打ち始めたので歌を歌うと、皆も集まり始めて誕生日会ごっこが始まりました。

幼児の誕生会の出し物で、様々な楽器が登場するのを”なんだろう”という表情で見ています。

1月21日(木) ひよこ組

テラスから園庭の夏みかんを見つけて「あっ!」と指をさす子どもたち。

取って皮をむくと大喜び!

しかし食べてみるとあまりのすっぱさに固まり、〝もういらなーい〟となる子が多数…

反対に好きな子は〝もっとちょうだい〟と手を伸ばしていました。

おやつの時も一口ずつ食べました。

すっぱくて「はぁはぁ」と舌を出す子も

今日は日差しも暖かく、園庭でも遊びましたよ。

1月21日(木) りす組

今日は日差しもあり、昨日よりは暖かく感じましたね。

園庭で氷鬼ごっこや登り棒など、たくさん身体を動かして遊びました。

氷になっちゃった!誰かタッチして~

 

ご飯前のひととき。最近お気に入りの絵本「こんちゅう さがしものクイズ」

 

🌼週末に布団カバーを入れるみゆき袋について

既にご用意ある方は持って来て頂けると助かります。急がなくて大丈夫です。

少しずつ自分たちで外していこうと思っています。

 

 

1月21日(木)すずめ組

今日は、すずめ組みんなで初めてリレーごっこをしました。「やったことないから」「走るの遅いと思うから」と、はじめは尻込みしてた子も、友だちに「やってみよう」と背中を一押しされたりして、参加していました。

↑三角コーンを回って戻ってきたら、友だちにバトンを渡して交代!

終わりを告げると、「えー!」とまだまだ走りたい様子でした。勝ち負けのないエンドレスのリレーだったのですが、「どっちが勝った?」と気になる子どもたちでした。(そして、みんな自分のチームが勝ったと思っている!)