ご家庭で過ごしている子どもたち、そして、お家の方々へ、保育園からのお知らせです。今回は、簡単に作って遊べる紙飛行機、レシピ、手洗いのうたを載せています。
感染予防の基本の手洗いも、なじみのある歌だとお子さんと一緒にやりやすいかなと思いました。
よかったら、参考にしてみてくださいね。
まだまだ先の見えない心配もありますが、心も身体も元気に過ごせますように。
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
ご家庭で過ごしている子どもたち、そして、お家の方々へ、保育園からのお知らせです。今回は、簡単に作って遊べる紙飛行機、レシピ、手洗いのうたを載せています。
感染予防の基本の手洗いも、なじみのある歌だとお子さんと一緒にやりやすいかなと思いました。
よかったら、参考にしてみてくださいね。
まだまだ先の見えない心配もありますが、心も身体も元気に過ごせますように。
登園自粛にご協力いただきまして、ありがとうございます。
昨日、5月の献立表をクラスのポケットに配布しました。自粛にご協力いただきお手元に届くのが遅くなってしまうため、ブログに添付させていただきます。
作り方が載っているわけではありませんが、毎日の献立にお悩みの際は少しでも参考にしていただけたらと思います。何か食事でお困りのことがありましたら、気軽に園にご相談ください。
栄養士 高野
今日は年度最後の日でした。
給食はみんなが大好きなカレーでした!
★献立
・カレーライス
・ブロッコリーのじゃこサラダ
・野菜スープ
(おやつ)
・油揚げのラスク風
・せんべい
おかわりをする子も多く、今日も笑顔がたくさん見られました。
明日からは新しいクラス、はと組は小学校にあがります。
これからの子どもたちの成長が楽しみですね。
新年度も美味しい給食を作っていきます♪
『育つなかま 4月号』を発行しました。
世界に新型コロナの影響が広がっています。
ひばり保育園は平常通り開園し、
子どもたちを受け入れて保育を行っていますが、
不特定多数の集まりを避けるため、
しばらくの間は地域活動の企画を見合わせることとなります。
この事態をできるだけ早く終息させるためにも、
こうした対策はやむを得ないことかと思います。
一人ひとりが、今できることを考え行っていきましょう。
ご理解のほどよろしくお願いします。
お知らせなどは随時、この場を使って行っていきます
コロナウイルス感染の危険があるため、しばらくの期間地域活動を
中止させていただきますのでご了承下さい。
「育つなかま 3月号」も一時掲載を控えさせていただきます。
再開についてはホームページでお知らせします。
はとぐみの鬼がやってきた!
2月3日の節分。自分たちで作った鬼の
お面をかぶって見合っていると
はと組(5歳児クラス)の鬼が……
こわいよーと泣きながらも勇敢に
「おには、あっちいけ!」と豆を投げつける子もいました。
お兄さんお姉さんとお散歩にいったよ
4歳児クラスのすずめ組と手をつないで公園に行きました
松ぼっくりなどを拾って並べはじめて
バーベキューごっこのはじまりです。
部屋ではこんな遊びも
マットはお布団に早変わり。
ぬくぬくしながら大好きな絵本を
読んでいます。
「あかちゃん、おねつがあるの!」
病院の先生たちの手厚い看護が
はじまりました。