7月5日のねり歩きにむけて、りす組では腕に付けれる鳴り物を作りました。
子どもたちはビーズや鈴を夢中になって糸に通していましたよ!
当日が楽しみですね!





はと・すずめ・りすの異年齢交流では各グループに分かれて
提灯につける染め紙をしました!
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
7月5日のねり歩きにむけて、りす組では腕に付けれる鳴り物を作りました。
子どもたちはビーズや鈴を夢中になって糸に通していましたよ!
当日が楽しみですね!
はと・すずめ・りすの異年齢交流では各グループに分かれて
提灯につける染め紙をしました!
4月からひばり保育園の仲間入りをした0歳児クラスひよこぐみ。
少しずつ安心して過ごせるようになりました!
晴れた日にはバギーで散歩!
はと組の合宿2日目です。
朝早くから起きて、朝の体操などをすませた子どもたちの朝ごはん風景です。
東久留米では10時半くらいから降り出した雨が強くなり、
園内では現地の活動を心配する声も上がっていましたが、
お昼過ぎの連絡によると、午前中に各グループごとに行う探検は
何とか予定通りできたとのことです!
探検で見つけた紙片を宿に持ち寄り、みんなで頭を突き合わせて
つないでみると、地図があらわれました。
この後の展開はどうなるのか??
それはまた合宿ニュースなどでお伝えします。
14時すぎに予定通り西山壮を出発したと連絡がありました。
子どもたちはみな元気です。
いよいよ始まったはと組合宿。
はと組の24人は、元気に東久留米駅を後にしました。
集合場所では涙での〝いってきます〟になった子どもたちも、
改札をぬける頃にはいつもの表情になっていましたよ!
飯能からはバスに乗りました。
バスを下りると、そこはお世話になる西山荘。
まずはみんな揃ってご挨拶をしました。
荷物整理を済ませた後、お待ちかねのお弁当タイム!
西山荘敷地内の木陰で食べました。
朝早かったので、食後は1時間半ほど室内で横になって休み、
おやつを食べた後、水着に着替えて川遊びに出発です。
今日は天気もよく、絶好の川遊び日和でした。
子どもたちはたっぷり川遊びした後、
宿の大きなお風呂に数人ずつに分かれて入ります。
夕食の後にはキャンプファイヤーが待ってますよ!
この後の様子はまた明日お伝えします。
今年も暑くなりそうな予感・・。
熱中症に気をつけながら過ごしましょう。
『育つなかま 6月号』ができました。どうぞご覧ください。
6月も楽しい企画が満載です。みなさんのお越しをお待ちしています。