新年度が始まりました。
コロナの影響で昨年はなかなか企画ができない状況でした。
緊急事態宣言が開け、暖かくなった先週くらいから、
園庭開放に、地域の親子が訪れるようになっています。
今後も警戒は続きますが、地域に向けて少しでも
何かできることを考えていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
新年度が始まりました。
コロナの影響で昨年はなかなか企画ができない状況でした。
緊急事態宣言が開け、暖かくなった先週くらいから、
園庭開放に、地域の親子が訪れるようになっています。
今後も警戒は続きますが、地域に向けて少しでも
何かできることを考えていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
今日は、新メニューできりたんぽ汁を作りました!
今日のメニュー:ごはん、きりたんぽ汁、ぶりの照り焼き、酢の物
給食の前に幼児クラスに回り、
きりたんぽは何からできているか?
どうやって作られるのか?
今日の給食のきりたんぽ汁にはどんな食材が入っているか?
どこの県で食べられている料理か?
紹介をしましたので、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね♪
保育園の梅の花も咲き、日中の日差しに春の気配を感じるようになりました。
今年度の地域活動は縮小・中止が多く、ご不便をおかけしました。
感染症対策を行いながらの活動再開に向けて検討していますので、
4月からもよろしくお願いします。
緊急事態宣言の延長に伴い、引き続き地域活動を休止させて頂きます。
園庭開放・地域活動の再開にあたりましてはホームページでお知らせします。
まだまだ寒い日が続きます。
皆さま体調に気をつけてお過ごしください。
先月、けんき先生の健康体操がお休みになったので、今日は“健康体操ごっこ”をしました。担任がセッティングするので、子ども「先生作れるの?」大人「がんばるよ!」なんてやりとりもありました。
来週の本当の健康体操も楽しみにしています!!
昨日の夕方、コマを回せるようになった友だちが、「みんなに披露したい!」と張り切って、みんなの前でコマまわしをしています。
その後、園庭に出ると、小さいクラスの子たちがシャボン玉をしていました。
私たちもやりたーい!と楽しみました。
暖かい園庭で、お昼ご飯の始まるぎりぎりの時間まで、たっぷり遊びました。