育つなかま 4月号がでました

新年度が始まりました。

コロナの影響で昨年はなかなか企画ができない状況でした。

緊急事態宣言が開け、暖かくなった先週くらいから、

園庭開放に、地域の親子が訪れるようになっています。

今後も警戒は続きますが、地域に向けて少しでも

何かできることを考えていきたいと思っています。

よろしくお願いします。

育つ仲間2021年4月号

 

給食室より 今日のメニュー3月5日(金)

今日は、新メニューできりたんぽ汁を作りました!

今日のメニュー:ごはん、きりたんぽ汁、ぶりの照り焼き、酢の物

給食の前に幼児クラスに回り、

きりたんぽは何からできているか?

どうやって作られるのか?

今日の給食のきりたんぽ汁にはどんな食材が入っているか?

どこの県で食べられている料理か?

紹介をしましたので、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね♪

2月5日(金) すずめ組

先月、けんき先生の健康体操がお休みになったので、今日は“健康体操ごっこ”をしました。担任がセッティングするので、子ども「先生作れるの?」大人「がんばるよ!」なんてやりとりもありました。

壁逆上がり。クルンとスムーズに回れる子が増えていてびっくり!!身体の使い方が上手になっていますね。
運動会でも行なった『地降り傘の術』は高さを変えてレベルアップ!!「楽勝だぜ!」と言う子も。

来週の本当の健康体操も楽しみにしています!!

2月5日りす組

昨日の夕方、コマを回せるようになった友だちが、「みんなに披露したい!」と張り切って、みんなの前でコマまわしをしています。

逆さで回りました!

その後、園庭に出ると、小さいクラスの子たちがシャボン玉をしていました。

私たちもやりたーい!と楽しみました。

大きいのができたぞ!
フープを築山から転がして取りに行く遊びをみんなで考えてやっていました。

暖かい園庭で、お昼ご飯の始まるぎりぎりの時間まで、たっぷり遊びました。