久しぶりに南沢緑地まで散歩に行ってきました。
到着すると、丸太の上に乗り「自然アスレチック」と、
子どもたちが名前をつけ歩きます。
あそんでいると、丸太によって音が違う事に気付いた子どもたち。
木と木を叩いて「森の音楽会が始まります」と、皆を招待!
はと組で歌っている〝明日ははれる♪〟を大熱唱。
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
久しぶりに南沢緑地まで散歩に行ってきました。
到着すると、丸太の上に乗り「自然アスレチック」と、
子どもたちが名前をつけ歩きます。
あそんでいると、丸太によって音が違う事に気付いた子どもたち。
木と木を叩いて「森の音楽会が始まります」と、皆を招待!
はと組で歌っている〝明日ははれる♪〟を大熱唱。
「たこしたい~」「はやいんだよ、みててね!」と凧あげを楽しむ子どもたち。
両手に持ってみたり、片手に三つ持ってみたりとたくさん上げることを楽しんでいました。
しゃぼん玉が始まると、自分でやってみたいと挑戦。
うちわを仰ぐようにすると、しゃぼん玉が次々に出てきて大喜び。
また、りす組の子どもたちが作ったしゃぼん玉を手でたたいたり、戦うようにパンチして割っていました。
高く上がったものを見上げると、陽の光に当たり輝いて見えたのか「きらきらにへんしんした!」と最後まで目で追っていましたよ。
園庭で遊びました。
しゃぼん玉を出すと他のクラスが集まってきたので、お兄さんお姉さんにしゃぼん玉を吹いてもらい、ひよこ組は潰すのをひたすら楽しみました!
吹くことはできないけどうちわなら、ひよこ組でもしゃぼん玉をつくれました。
・お昼…全粒粉丸パン、鮭の香草焼き、ブロッコリーとチーズのおかか和え、キャベツスープ
・おやつ…そぼろごはん、いりこ、牛乳
ホールで身体を動かして遊びました。
50cmの高さの台は踏み台がなくても、足をかけて腕の力で支えながら身体をのせていきます。
初めは難しい様子もありましたが、コツをつかむと必要なところでグッと力を入れていましたよ。
机の下を、トンネルとくぐるように這っている友だちを見つけて、脚を開き「トンネルこっちも~」と声を掛けていました。
友だちがくぐると顔を見合わせて喜び合っていましたよ!
ついに、12月に届いた謎のお米を食べました!
「細長い」「お米より半透明に見えた」と、観察。
部屋で炊くと、「いい匂いしてきた」と大興奮!
カレーとの相性がよく、14合完食!
明日、通信で詳しくお伝えします。