2月のうさぎ組(2歳児クラス)

 

はとぐみの鬼がやってきた!

2月3日の節分。自分たちで作った鬼の

お面をかぶって見合っていると

はと組(5歳児クラス)の鬼が……

こわいよーと泣きながらも勇敢に

「おには、あっちいけ!」と豆を投げつける子もいました。

 

 

 

お兄さんお姉さんとお散歩にいったよ

4歳児クラスのすずめ組と手をつないで公園に行きました

松ぼっくりなどを拾って並べはじめて

バーベキューごっこのはじまりです。

 

部屋ではこんな遊びも

マットはお布団に早変わり。

ぬくぬくしながら大好きな絵本を

読んでいます。

 

「あかちゃん、おねつがあるの!」

病院の先生たちの手厚い看護が

はじまりました。

 

 

 

もちつきをしました

毎年恒例のもちつき。今年も保育園の子どもたち、地域の友だち、ひばりクラブの皆さんが集い、行われました。園児のお父さんたちもお手伝いに来てくれて、「がんばれー!」「よいしょー!」と応援にも熱がこもっていました!

大人がついた後は、子どもたちの出番。りす組・すずめ組は2人で一つの杵を持ちます。思わず笑みがこぼれます。

はと組は一人で持って、つきました。力持ち!

 

 

乳児クラスも、おもちを見て触って、もちつきごっこ!

つきたてのお持ちの味は格別でした!

 

 

12月のあひる組

 

 

お楽しみ会では、もりのおふろごっこを楽しみました。

手作りの大きなお風呂へみんなでバッチャーン!

お楽しみ会が終わった後も、手作りお風呂へ入って、おうちに見立てたりして遊んでいました。

 

運動会と10月のひよこ組(0歳児)

19日には運動会があり、はと組(5歳児)が縄跳びでオープニングを飾りました!

 

雨が上がって、リレーは園庭で行いました。

転んでもバトンを落としても、走り切った子どもたちです。

 

ひよこ組の子どもたちは楽器遊びが大好きです。

室内で太鼓や鈴、ラッパを鳴らして遊んでいます!

 

散歩先で拾ったどんぐりを入れ、マラカスも作りました。大人が歌を唄うとリズムに合わせてカラカラと鳴らしています!

これからも季節の歌を楽しんだり様々な楽器に触れたりしていきたいです。

お月見敬老会

9月13日㈮に園児の祖父母を招待して、お月見敬老会をしました。

たくさんの祖父母の方に参加いただき、子どもたちと一緒にお月見お団子を作りました。

お団子づくりの後は、『通りゃんせ』や『はないちもんめ』などをして、たくさん遊びました。

作ったお月見団子は昼食に皆で美味しくいただきました。

はと組からのメダルのプレゼントや手遊びを披露し、参加した祖父母の方々から、感想を話していただきました。

楽しい時間を過ごすことができました。

来年もぜひご参加ください。