ちょっと寒かったけれど、子どもたちは元気いっぱいです。
うさぎ組とあひる組で体操をしました。
大好きなパプリカ・マスカット体操・パイナポー体操♪
エビカニクス体操では園庭中を走り回り、チョキチョキ✌と追いかける大人から逃げていました‼
給食もモリモリ食べましたよ。苦手な食材もメニューによっては完食です‼
東久留米市立ひばり保育園の公式ブログです。
ちょっと寒かったけれど、子どもたちは元気いっぱいです。
うさぎ組とあひる組で体操をしました。
大好きなパプリカ・マスカット体操・パイナポー体操♪
エビカニクス体操では園庭中を走り回り、チョキチョキ✌と追いかける大人から逃げていました‼
給食もモリモリ食べましたよ。苦手な食材もメニューによっては完食です‼
今日も夏みかんを採りたいうさぎ組です。
ベンチを踏み台にする技は定番になりました。
あれ、でももう誰も届かない…
どうしよう…
あ、こっちなら届くかも‼引越しだ。
押さえとくから引っ張って
協力して夏みかんをゲット‼
お祝いしていなかった1月生まれの誕生日、クラスでお祝いもしましたよ。
グループで追い出したい鬼を一人ずつ発表し、鬼の顔を描いてお面を作りました。「泣き虫鬼」「恥ずかし鬼」「ねぼすけ鬼」など色々な表情の鬼を作っていました。
園庭では平均台やベンチの上を歩いていき、反対側から来た子とじゃんけんぽん!何度も回って楽しんでいましたよ。
園庭に出るとあひる組がフープで遊んでいました。それを見て、ひよこ組の子どもたちもフープが欲しい!と指さします。
そうして玩具棚から自分のものを見つけたこどもたち。
フープを転がす子、中に入って電車ごっこを楽しむ子、持って歩く子……遊び方は様々ですが、同じことを楽しんで遊びました。
砂遊びでは、スコップを使って型に砂を入れることに夢中でした。
先週、赤・黄・緑グループで描いた鬼の設計図。
今日は赤グループが設計図を見ながら、鬼の顔・体部分の
ダンボールのサイズを選び、絵の具で色を塗りました。
「こっち、塗れてないから手伝って」と、互いに声を掛け合って
協力し、塗り残しがないようにしていた赤グループです。
明日は黄・緑グループが作ります!
お昼…ごはん、魚のカレー焼き、豆菜サラダ、みそ汁
おやつ…油揚げのラスク風、干し芋